ランディングページをプロに頼む時のポイント

内容

ペルソナ(お客様像を明確にする)

ここが決まらないと、ランディングページは作れませんね。

しっかりと練りましょう。

構成

どのタイプの構成でいくのか、決めましょう!

PASONAだったりAIDCAだったりというライティングテクニックから決めると決めやすいです。

サブタイトルを決める

各セクションのキャッチコピーを決めます。

ポイントは、サブタイトルだけを読んでいったら「内容がイメージ出来る」ように。です。

コピー(文章)

文章を全て書いていきましょう。流れがおかしくないか、漢字やひらがなのバランスはどうか?専門用語を使い過ぎてはいないか?をチェックしながら、声に出して読んでみましょう。

コピーの中で強調したい部分を決める

「強調したい文・語句」をレベル感とともに決めます。

レベル感とは、「特に声を大にして言いたい!」「太字にする程度で良い」などの強弱です。

イメージを決める

「さわやか」「柔らか」「かっちり」「ラグジュアリー」「信頼感」「ポップ」「クール」などなどのイメージをはっきりさせましょう。

全体のカラーを決める

ベースカラー、ポイントカラーを決めます。自分の商品、サービスに合った色を考えましょう。

使って欲しくない色も伝えましょう。(自分の嫌いな色など、、、)

イメージの参考サイト(LP)を3〜5つくらいピックアップする

業種、業界、商品に関係なく、自分のイメージするページに近いものを3〜5つピックアップします。(とっても大事です!)

写真の準備

既存の写真に加えて、新たに撮影したりして、イメージに合うものを用意します。写真のクオリティはページのクオリティに大きく影響します。

是非良いものを準備してください。プロフィール写真など、プロのヘアメイク、プロカメラマンなどを頼んで、何パターンか撮影しておくと、後々色んな場面で使えます。

自分の写真以外にもイメージに合った写真を用意します。写真提供サイトなどで購入するのも有りです。このあたりはデザイナーさんにイメージを伝えお願いするのでも大丈夫です。

システム

ドメイン取得

サイト(ランディングページ)のURLとなるドメインを取得しましょう。

バリュードメイン

エックスドメイン

お名前.com

サーバー

Webサイト(ランディングページ)を公開する場所であるサーバーが必要です。通常はレンタルサーバーを契約します。

参考までに、

エックスサーバー

さくらインターネット

など

この記事がいいね!と思ったらシェアしてね!